「一般演題(ポスター)」の発表について
今回は昨年までと違い、ポスターの前で講演発表をしていただきます。
発表時間は、発表5分間、討論3分間(合計8分間)です。
発表の際は、座長(司会者)の進行に従って下さい。
採否通知の際にご案内した日時に、掲示したポスター付近にて待機していただき、
座長の指示のもと、ご案内した順番に発表をお願いいたします。
(1)受付・ポスター発表について
一般演題の発表者は、ポスター会場(B1階コンベンションホール)にて受付した後に、
指定の場所にポスターを掲示してください。
受付にて発表者用リボンをお受け取りください。
【受 付】 |
2日 8時30分〜10時(貼りだし) |
|
※10月3日(日曜日)に発表の方もポスターを貼付して下さい。 |
【閲 覧】 |
2日 10時〜3日13時30分 |
【発表1】 |
2日 16時50分〜18時20分 |
【演題番号 P1-1〜P1-97】 |
【発表2】 |
3日 8時30分〜10時 |
【演題番号 P2-1〜P2-96】 |
【撤 去】 |
3日 13時30分〜14時30分 |
|
※時間内に撤去されないポスターは事務局にて処分いたします。
ご了承ください。 |
(2)ポスター作成
展示パネルは、タイトルを含め横120cm、縦210cmです(右図参照)。演題番号は事務局にて準備し、左上部に添付しておきます。
演題番号の右側に、演題名・所属・演者氏名と全ての共同演者氏名を掲示してください。発表者の氏名の前に○をつけてください。
(3)配布物
資料やアンケートを配布する場合は、事前に事務局の許可を得てください。
配布物(予定)をE-mailにてお送りください。
送り先E-mail:crc10inbeppu@mtoyou.jp
一般演題(ポスター発表)座長の方へのご案内
(1)受付について
座長受付は、ポスター会場に設けておりますので、開始予定の15分前までにお越しください。
(2)ポスター討論について
ポスター発表時間は1演題 8分(発表5分、討論3分)です。
活発な討論が行われるようお計らいください。
「特別講演・教育講演・シンポジウム・その他」の発表について
(1)受付
第1会場(フィルハーモニアホール)ホワイエに「PCデータ受付」を設けております。
ご自身のセッション開始30分前までに、データの受付とチェックをお済ませください。
PCデータ受付時間
10月1日(金曜日) 12時30分〜18時
10月2日(土曜日) 7時30分〜18時
10月3日(日曜日) 7時30分〜13時
(2)会場内機材環境
演台上に、キーボード、マウスを設置しております。
発表時の画面操作はご自身でお願いいたします。
スクリーンは、各会場1面のみで、画面の解像度は XGA(1024×768)となります。
事務局で用意しているPCは以下のとおりです。
WindowsXP PowerPoint2003、2007
上記以外(WindowsVista、Windows7、Macintosh等)でデータを作成の場合は、
ご自身のPCをご持参ください。
(3)自機持込みの方へ
接続は、MiniD-Sub15ピン3列コネクター(DOS/V用D-Sub15ピン)となります。
AC電源アダプターも必ずご持参ください。
スクリーンセーバー、省電力モードはOFFの状態でお持込みください。
再起動の可能性がございますので、パスワード入力が不要な状態でお持込みください。
(4)データの形式
データ持込みの際は、USBメモリーまたはCD-Rにてデータをお持ちください。(必ず事前にウィルスチェックを行ってください。)
作成データのフォントは、文字化けを防ぐためOS標準のものをご使用ください。
動画をお使いの際には、講演スライドデータと同じフォルダ内に動画データを入れてお持ちください。
「特別講演・教育講演・シンポジウム・その他」の座長の方へのご案内
(1)受付
担当セッションの開始30分前までに、1F総合受付の「座長受付」へお立ち寄りください。
(2)進行について
担当セッションの開始予定時刻の10分前までに「次座長席」にお着きください。
各演者の発表については、ランプでの発表時間終了のお知らせはしません。進行に関しては座長に一任致しますので、各セッションの所定の時間を超過しないようご配慮をお願い致します。
ご担当の時間内で活発な討論が行われるようお計らいください。